こんにちは、マコト(@mtr_macoto)です!
2017年1月1日から、新しく家計簿をつけはじめました。
過去にも何回かチャレンジしていたのですが続かず断念していました。
また今年から、心機一転スタートしています。
今回は、家計管理に使っているグッズをご紹介します!
以前は、Excelで自動計算できる表を作成して管理したり、家計簿用のノートを買ったり、さまざまな形でやってみました。
やってみた結果、ズボラーズにはハードルが高かったです…。
カテゴリを分けすぎたり、私には使いづらかったり。
あと、1円単位までぴったりお財布の中身と合わせたいわけではなく、「いつどのくらい使ったか」おおよその金額を把握したいだけ。
なので、カテゴリ分けも最小限にしました。
計算するのが面倒だからとデジタルに走っていましたが、あえて手書きにしました。
なんとなく、アナログの方がしっくり来るような気がして。
というわけで家計簿グッズはすべて無印良品で揃えてみました!
①電卓 シルバー
はっきり言って、この電卓が使いたいから家計簿をアナログにしようと思いました。
これ、何年も前からずっと欲しかったんですよね。
「電卓に2000円もかけるなんて…!」と、もうひとりの自分が何年も止めていましたが、無印に行くたびに欲しくて、やっぱり気持ちが収まりませんでしたね。
この電卓を超える電卓はないと思っています。
何がそんなに良いか?ボタンを押したときの感覚です。
カツカツ言うのが心地いいんですよね。
MacBookの純正キーボードのタイピング感に似ています。
カチャカチャでもなくカタカタでもなく、カツカツ。
わかってくれる人いるかなぁ。
あと単純に見た目がシルバーでカッコいいです。
無印からは電卓が白と黒とシルバーの3種類出ていて、どれもシンプルで良いので電卓欲しい方はご参考までに。
これだけお気に入りのグッズがあれば家計簿も続くんじゃないか?という戦略です。
②再生紙ノート・ウィークリー A5
日付を手書きで書き込んでいくタイプのウィークリーノートです。
無印からも、家計簿ノートも販売されていますが、このウィークリーノートと同じく、表紙にも家計簿の罫線がプリントされているので、なんとなく持ち歩きに恥ずかしかったんですね。
パッと見て支出があった日とない日がわかるので、悩んだ末にウィークリーノートを購入しました。
これは先週ですね。
カテゴリ分けは「食費」と「それ以外の雑費」だけ。
左が雑費、右が食費です。
交通費や光熱費は、あとでまとめられるように○をつけたりしてます。
どうでもいいですがこの週、食生活がちょっと荒れてますね。外食が多い。
最近コンビニでたくさん買い物してしまう…。
③針を使わないステープラー
せっかくなのでこれも無印で買ってみました。
ハリナックスでもよかったんですが、無印のは580円とリーズナブルだったし、お試し感覚で購入しました。
結果、使い勝手も良いのでおすすめです。
今回のゆる家計簿のポイントはレシートは必ずとっておくこと。
Suicaなどの電子マネーチャージの時も、あえて領収証を発行しています。
お財布の中にレシートを溜めてしまうので、バラバラにならないようにこれで留めて、日付ごとにまとめておきます。
まとめたレシートは家計簿ポーチに移動させておいて、あとで何日か分をまとめて記入してます。
ゆる家計簿も毎日できてないところがかなりズボラーズ極めてますね。
まぁいいんです、大事なのは、できなくても向かい合ってやってみることだと思っています。
④ナイロンメッシュ小物ケース
最後がこちらのポーチ。
こんな感じでぴったり入るのでお気に入りです。
最近、中身が見えるポーチにハマってるんですよね。
パッと見て中身がわかるってこんなにストレスフリーだったのかって感激しています。
すべてを収納して、外出時も持ち歩いています。
カフェで突然家計簿つけ始めたりするので…w
以上がゆる家計簿4点セットです!
最後に、あると便利なプラスα お花のピン
これは母親がハンドメイドを始めてヘアピンをお正月にくれたんですね。
ヘアアクセとしては使っていないのですが、レシート仕分け中の一時留めとして活躍してくれています。
一緒にポーチの中に入れています。
まぁ普通にクリップとかで代用可ですねw
せっかくなのでご紹介してみたかったのです。
ゆる家計簿を始めてよかったこと
まだ4週間めですが、始めてよかったこと。
まず、お財布の中がスッキリしました!
記入したレシートはどんどんシュレッダーかけていくので、紙ゴミも残らず、いい流れができてきました。
あとは、どのくらいコンビニに行ってるか、衝動買いをしたタイミングなども気づけそうです。
無印で揃えたことで、気分良く続けていけるんじゃないかなーと期待しています。
特に電卓への愛が強いので、たくさん使いたいですねw
またやり方を変えたりしたら、そのときにはシェアできたらと思います!
マコト